人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岡山県北へ移住 その2



岡山県北へ移住 その2_d0006260_17135003.jpg
かなり以前に岡山県北への移住を紹介しましたが、
あれから時が経って少し情勢が変わってきたようなので
現状の報告をしたいと思います。

岡山県北への移住の第1期があるとすれば東日本大震災以前の
5年以上前の時代です。
それは老後を田舎で過ごす人々へ向けて不動産業者主体の別荘や
古民家の販売だったと思います。
少し荒っぽい業者もありトラブルも多かったように聞いています。

震災以後は安心して暮らせる田舎として岡山が注目されて、
避難してきた若い人たちが現れます。
それが第2期と仮に定義したいと思います。
同時に増えた地域おこし協力隊や、田舎でアートや農業を目指す若者が
注目を集めます。
定住を考えるより、自分の人生としての仕事がありそれを目指すスタイルとして
田舎という場所が必要だった人も多く総務省や自治体の思惑とは
違う形での発展もあったのではないかと見られる例もありました。
ネットやマスコミでの注目度が上がるほど元からの住民の反感を買う
ような皮肉な場面もあったようです。

そして、最近はさらに情勢が変わってきたのではないかと思う事があります。
統計の数字はわからないし、マスコミも以前と同じような報道なので
あくまでも個人的に感じる事です。
役所や警察署、あるいは買い物のスーパーなどで明らかに県外から移住してきた
若い人々を見かけるようになってきたからです。
どういう仕事をしている人か分かりませんが、
今までのイメージの移住者とは違う個性の強さを持たない普通の人たちに見えます。
ひょっとしたら第3期が始まって、本格的な移住が現れたのではないかと期待しています。

企業誘致レベルでは自治体が実質的に土地を無償に近い形で提供して、
雇用の創出や移住者に期待しているという話も聞きます。
公営住宅を安く提供する試みもあるようです。
これによって色々な意味での移住のハードルが下がればと思います。
公的な補助金やそれに近い職業を腰掛に移住してきた人と違う、
意志や目的を持たないでただのんびりと田舎で暮らしたいと言う人たちが
少ない収入で暮らせる環境をどうやって提供するかすでに真剣に語られているようです。
同じようなニュースの繰り返しの中から新たな変化が見えてきた今日この頃です。
私の思い過ごしかもしれませんが・・・。



by tatakibori | 2016-03-19 17:51 | その他
<< クラフトデイズのその後 コノハナサクヤヒメ >>