![]() ヴァイナルと読みます。 日本でも最近はレコードをビニールと言う傾向があります。 レコードは素材が塩化ビニールだからですね。 CDは素材がポリカーボネイトですが、ポリカと言う人はまだいません。 最近は音源がデータ化してCDも既に過去の遺物になったようです。 ハイレゾとか言うCDよりもデータ量の大きな音源に移行しつつあります。 今世紀初頭まではレコードを持っているけどCDを買うというのが 少し贅沢な行為でしたが、最近はデジタルの音源はあるけど やっぱりヴァイナルを持つのが贅沢のようです。 私の世代はレコードが爆発的に売れた時代の若者ですから 思い出の音楽の中古レコードが手に入り易く、その贅沢を 楽しむに好都合です。 運が良ければほとんど再生してないようなコンディションの 良いものに出会えます。 不思議にデジタルでは味わえないような音がそこに あるように感じます。
#
by tatakibori
| 2023-05-23 20:31
| オーディオ
毎年のお正月に開催していた新作展を2回休んでいるので
心配してお声かけ下さる方があります。 今後の新作展は工房で開くように計画を進めております。 新会場は元窯小屋で、すでに窯は解体して 床はその廃材のレンガを敷き詰めました。 一人でやっている作業なので何時完成するか 未定ですが、やっと先が見えてきました。 冷房も暖房も必要ない良い時期に開催したいと思っています。 建物は広さが約8坪で電気も水道も無い状態です。 今後も備える予定はありません。 設備に投資した分が作品の価格に反映されるように なる事は私の望みではありません。
#
by tatakibori
| 2023-05-03 16:32
| 仕事
![]() ![]() #
by tatakibori
| 2023-03-24 15:32
| 仕事
![]() #
by tatakibori
| 2023-02-12 15:29
| その他
![]() #
by tatakibori
| 2023-02-11 18:37
| その他
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 06月 2022年 01月 2021年 09月 2021年 04月 2020年 12月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
Project The ... OTの日記 バリ日和 Room 天文中年の部屋 髭と眼鏡 ★ MOGERAND-I... 地味庵 Studio Okamo... ひのき草木染織工房&ギャラリー 瑠璃色の光を探して 日記のような写真を hiroko hosom... Windpath おかやま街歩きノオト(雑記帳) フルーティストAKIKO... リンク
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||